よろしかったでしょうか
と言われるといつもカチンと来る。カード払いをする事が多いが、店側でお客に必ず聞く必要があるのは一括払いか、分割払いかと言うことらしい。ユニクロで600円くらいのシャツを買って、カードで払う方も払う方だが、一括ですか、分割ですかと聞く方も聞く方。600円を半年の分割でと言ったらどんな顔をするだろうか。しかしそう聞くルールなのだから仕方ないのかも知れない。話を戻して、たいていは一括のお客が多いので店員も曰く、一括で宜しかったでしょうか?と。「宜しいでしょうか?だろうが」と、言われる度に思う。私ももういい加減にその言われ方に慣れればいいのだが。もうひとつ気になる言い方は、・・・に成ります。喫茶店で「コーヒになります」と言って持ってくる。思わず何がコーヒになるのか?と声なき声で反論する。こんな言い方を誰が言い出したのか知らないが、それを聞いて共感した人達がいるから広まっていったに違いない。言葉は時代で変化していくのだからそれを受け入れるしかない。しかしである。聞くのは慣れても自分がその言葉を使う気はさらさらない。
コメント