和田岬線
昨日面白い電車に乗った。JR和田岬駅から兵庫駅まで行く電車。何が面白いのかと言うと、和田岬駅には改札口がなく終点の兵庫駅に和田岬駅の改札入口があり、そこから歩いて5mくらいの所に兵庫駅の改札出口があること。逆をたどると兵庫駅の改札入口を通り、歩いてすぐに和田岬駅の改札出口を通って料金清算が終わる。その後で電車に乗る訳だが、乗る前にキャンセルしたら駅員に言わぬ限り往復料金を払う事になる。
和田岬には改札も無ければ駅員もいない。電車の中は窓に沿って長椅子が手前と奥に並び、あの派手なメーカ広告は一切ない。実に殺風景な電車である。和田岬から乗る時も兵庫から乗る時も駅の出口に一番近い先頭車両からお客で埋まっていく。乗降客は朝夕の通勤客に限られるが、三菱電機や三菱重工などの大手企業があって、結構混むんだそうな。当然昼間は走ってないし日曜・祝日に至っては2往復のみであると聞いた。こんな電車があるのは初めて知った。正にヘ~エ、ヘ~エである。
« 香川丸亀ハーフマラソン | トップページ | 金利下げました »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント