マルチディスプレイ
ある事務所で1台のパソコンに2台のディスプレイをつないで仕事をしていたのを見たが、あなたの会社ではもうやっているか、もしまだなら検討してみたらどう?と客先の課長から連絡があった。早速インターネットで調べてみた。メーカの売り言葉はこうだ。
■パソコンとディスプレイを「USBグラフィック」で接続するだけで、マルチディスプレイを実現!パソコンへの接続はUSBケーブル1本と、とても簡単です。また、多くのパソコンに搭載されるUSBポートがあれば使えるので、今までマルチディスプレイの実現が難しかったノート型パソコンや省スペースパソコンなどでも使用OKです と。
マルチディスプレイ化すると、右画面のWebで情報収集しながら左画面で企画書を作るのに便利とか、動画を見ながらメールのチェックができると言う。
早速お客さんから言われた事でもあり、試してみる事に。確かにUSBケーブル1本で簡単に実現できる。ディスプレイがもう1台増えることで狭い机の上が画面でいっぱいになる不便を除いて、さほど支障もない。2画面あると確かに便利である。やってみたのは左にメールを置いて右でエクセルやワードを使う、左にWebのホームページを開いて右でページを作成、以下同様にエクセルの異なるファイルを開いて比較参照、シート1とシート2を同時に見て作業するとか。
他の電気製品に例えるなら電動歯ブラシとか無線マウスのような商品。無くても良いがあれば便利。そして慣れれば手放せなくなる。
« 火葬の文化 | トップページ | 香川丸亀ハーフマラソン »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント