電車あれこれ
やなせたかし氏が高知出身なのでそれにちなんでのアンパンマン列車。見ていて楽しそう。子供は乗りたいだろうな~。
下の写真は加古川発厄神行きの電車。何を書いているのか良く分からない。ところどころに忍者らしきものが書かれている。色使いも全体に暗い。こんな電車に乗るのは嫌だな~。
その厄神行きの電車に、最近見なくなったが人間の目が一面に書かれた車両があった。その不気味さ故に初めて見た人は誰でもえっ!と驚く電車。私もそうだった。ブログに載せようと写そう写そうと思っていたら、どこからか抗議されたのかいつの間にか見なくなってしまった。誰がデザインしたのか見るからにおどろおどろしい電車だった。写真がないのが誠に残念。
撮れました、撮れました、写真が撮れました。加古川駅で出発を待つ目だらけの厄神行き電車。まだ走っていました。何だか懐かしい~。(2009年3月16日)
« とぅございました | トップページ | 釣り »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント
« とぅございました | トップページ | 釣り »
あの電車は西脇市出身の有名なデザイナー横尾忠則氏がデザインしたものだそうです。
名前を聞くとなんとなく知ってる程度で、どれぐらい有名かは知りませんが・・・
この前テレビでも珍風景として紹介されてました。
タイトルは「電車に見られてる」でした。
確かにマジマジと見るとグロテスクにも見えます。
地元でもあのデザインが好きだという人もあまり聞いたことがないので、どちらかというと不評では??と思います。
投稿: 地元住民 | 2008年4月25日 (金) 22時20分
情報ありがとうございました。横尾氏の名前は聞いたことがあります。知らぬこととは故、失礼致しました。ごめんなさい。
でも私は乗りたくない電車です。
投稿: 地元住民 様 | 2008年4月27日 (日) 11時09分