こんぴらさん
写真は金毘羅宮旭社。ここが本殿と勘違いする人が多い。下から石段を登ってきて、相当嫌になっているところへ立派な建屋が見えたら、誰でも本殿と思う。
そこから更に108段だったか?本殿へいっきに上る階段が待っている。ふもとから本殿まで785段。
そこから奥社まで更に583段の階段があるが、殆どの人はそこまでは行かない。
私は合計1,368段の石段をこんぴらさんへお参りする度に上り降りする。正に行きはヨイヨイでなく、行きはヒィヒィ帰りがヨイヨイである。
先週土曜日、坂出の自宅からこの奥社まで行き、その晩予定にあったビヤーガーデン会場のオークラホテルまで歩いて帰って来た。万歩計で54,004歩、距離にして約37Km。四国八十八箇所を歩いて廻ると、一日平均35~40Kmは歩かねばならぬと言う。
元気な内に巡ろうと思っているので、その予行練習となったが、考えてみるとこれを毎日約40日間も続けないといけない。
八十八箇所を歩いて廻るのはやはり値打ち物である。
« 南洋興発 | トップページ | ほら目にとまったでしょ。 »
「神々のいる風景」カテゴリの記事
- 来間御嶽(2023.11.20)
- 和霊神社 at 宇和島(2023.06.14)
- 徳島の神々 (2022.12.20)
- 女木島の神々(2022.09.27)
- 津嶋神社(2022.09.26)
コメント