丸亀走友会
丸亀走友会との出会いは、私が当時入会していた川重走友会の延長線上から。両方に入会していた富上さんから誘われた。もうかれこれ10年前の話。
丸亀走友会で焼肉をするからおいで・・・と肉とお酒に釣られて出かけて行ったら、走る仲間の集いはことのほか居心地が良かった。
聞くと発足は1976年と言うからそれなり古い。だからメンバーも多いかなと思いきや10名足らず。若い人が入会しないから、こんな趣味の会にも高齢化の波が。
日曜日に丸亀城の大手門に集まり、そこから各人のその日の体調に応じた距離を走ると言う。土器川沿いを川上に走り、丸亀橋で折り返すと3Km、丸亀大橋で折り返すと5Km、高柳橋まで行くと10Kmとコース毎に距離が決まる。
4月から10月までは朝6時、11月から3月までは朝6時半集合と少々早いのが難点。土曜日に飲み会でもあると、あくる日はなかなか起きられない。欠席するといい気持ちで寝ているのに携帯電話がかかって来る。何故来ないの?と。
まず入会して驚いたのは走った後でビールを飲む事。10K走っても朝8時には大手門に帰って来る。えっっ、朝からお酒かよ???である。だけど走った後は朝から飲んでも美味い。実に美味い。それに日曜市がお城近くであって、つまみの揚げ物なんかも売っている。決まって誰かがそれを買ってくる。
あれからもう10年。そんな走友会も入会した頃とは随分様変わりした。メンバーがますます減ったし、走るコースも変ったし、皆あまり長距離を走らなくなった。そして良い事に違いないが、ビールを飲む人はほとんどいなくなった。そんな中でもメンバーがポロッポロッと減っていくのは実に寂しい。
丸亀走友会で毎年決まって行くマラソン大会がある。高知の安芸市で12月に開催される大会。この大会で30年連続出場で表彰されたメンバーがいる。私は昨年やっと15年連続出場を果たしたばかり。
30年連続の我が会長の声、梶原さんの【安芸の思い出】
「走る」カテゴリの記事
- 金 山(2021.07.27)
- 城 山(2021.06.16)
- 第22回天狗マラソン大会(2016.02.15)
- 第14回讃岐うどんつるつる Tow Day ウォーク(2016.01.15)
- つるつるWalk(2015.04.09)
コメント