ストリートビュー
Googleの地図検索にストリートビューなるサービスがある。360度のパノラマ写真が楽しめると言うのが売り。おまけに無料である。
つい先日、某会社から商談の電話があって、一度そちらへお伺いします・・・と言うことになった。早速ホームページで住所を調べ、グーグルで地図検索。画びょうのようなマークが出てそこにストリートビューなるリンクがあった。
クリックして驚いた、すごいすごい、正に360度の写真。会社の看板まで分る。一体どんな風に写したんだ?
ストリートビューなる言葉をたまたま最近のテレビで知った。テレビの話題はこれのプラス面とマイナス面について。この写真がプライベートの侵害になる・・・反面これを大いに活用しコストダウンを図っている会社があると。
その会社は引越し屋さんである。ストリートビューが無い時は、引越し先の地理調査を自前でやっていた、駐車できる道幅があるか?何トントラックが入れるか?など。それがこのおかげで不要になった。この映像で引越しに十分な情報が得られると。で、大幅な経費の節約になったと。だからプライベート侵害とかでこのサービスが中止されたら大いに困ると。
一方グーグル側もプライベート侵害云々に配慮して、写真の隅に【問題のご報告はこちら】をクリックしたらどの箇所が問題なのかを言えるようにしている。
しかしである、そんな配慮をされてもネットを知らない人、ネットを使わない人達は、たとえこの写真でプライベートを侵害されていたとしてもその事を知る由もない。
かと言ってグーグルが、一軒一軒この写真に問題はないかと、確認を取っていたら、いつまで経ってもこのサービスは出来ない。
プライベートを侵害しているか否かも百人百様の考えがあるから、とにかくこの種の話しは難しい。
ストリートビューのサービスは今のところ一部の道路だけ。だから今私がお世話になっている会社のストリートビューは自分で撮った。
コメント