PTA
毎日曜日、走った後で決まっていっぷくする団扇会館に、たんまぁ~に顔を見せる国鉄OBがいる。これはその彼から聞いた言葉。もっとも国鉄とは一切関係のない話。
【PTAに手を出すな】と。大手消費者金融3社の頭文字を取ったもの。
走友会のあるメンバーが、その一社の宣伝用ティツシュを、事ある毎に取り出してきては、これを使えと言う。ポケットティシュは何かと使い道が多い。だから彼のおかげでティシュに困ったことはないし、とても重宝している。
そのティシュをいつもたくさん持っているのを初めは気にもしなかった。もらったらサンキューてなもん。でもそれが何年も続くので、ふと何故これほどいつも持っているんだろうと気になり出した。
推測するに、親戚かご近所に消費者金融に勤める人がいるか、宣伝用ティシュを配る仕事をしている人がいて、配るべくティシュの一部を「手伝ってよ」と押し付けられたか、自発的にもらって来た・・・のではないかと、それもダンボール単位のティシュを。
同じ人にしか配らないから効果ないじゃない!と思われそうだが、考えてみると、もらった我々はまた他の人に配っているから、宣伝と言う意味では結果的にOK、OK、オッケー。
でもやっぱりPTAには手を出さないつもり。
コメント