韓流文化
冬のソナタからはまっていた韓流ドラマも最近は食傷気味。
でもすぐお隣の国と言う親近感もあってドラマの中で垣間見る生活習慣は興味深い。
私が気付いた日本ではあまり見られない習慣・・・
その1:お箸や器がステンレス製。
その2:年配者の前で酒を飲む時、横を向いて干す。
その3:年配の女性は立膝で座る。その座り方にTPOがあるのかどうか???
その4:正式な挨拶をする時、立ち姿勢から仰臥。それを2回。お墓の前での挨拶も同じ。
その5:田舎は土葬なのか?お墓は土まんじゅう形、墓石はない。
その6:誕生日にわかめスープを飲む。
その7:屋台で眞露(ジンロ)(진로)をストレートで飲む。
その8:押入れが無く、ふとんはタンスの上とか棚の上に丸見えで置いてある。
その9:ふとんの柄が派手。緑とか赤とか原色に近い色彩。
その10:婚約披露宴をする。もっとも金持ちだけがするのかも・・・。
その11:寝る時パジャマに着替えるシーンはあまり無い。
その12:儒教の国、親や兄弟を大事にする。日本人も是非見習いたい。
■韓国で金属製の箸を使うようになった有力説は、その昔宮廷の権力争いにヒ素混入による食べ物での毒殺があり、それが入っているかどうかを調べるために、毒物に反応する金属製の箸が良い考えられたとか。材質は、錫とか銀だったのだろう。砒素に対して鈴や銀は化学反応を起こし黒色に変色するらしい。
■私は今ステンレス製の箸を愛用している。洗いやすいし、水がしみなくて衛生的でいい。
コメント