雛人形
雛人形を買いに行った。祖母が娘のために買ってくれた雛人形は、さすがに30年も経って飾るにはしのびない。娘の家も考えて3段物に的を絞った。
最初に行った「人形会館」は人形の専門店。ピンからキリまでたくさん人形があるだろうと期待したのは、大間違い。そこそこの種類はあったが、どれもこれも、とにかくピンばかり、3代か4代まで受け継ぐのを前提に作られた人形のようだ。どの人形もこの道では名の知れたと思われる人形師の作か。
値段の高さと店員の接客態度の悪さにへきへきしながら、次の店「アカチャンホンポ」へ。人形会館で今の価格相場はこんなものと洗脳された私は、逆にこっちの安さに驚いた。それでも私が最初に思っていた値段以上。
とにかく孫に雛人形を買ってやる娘親の役目を無事果たすことができた。これも娘のおかげである。
« 定例こんぴら参宮2010年1月号 | トップページ | 木守りカリン »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント