新加坡
シンガポールへ行った。正式な国名は「シンガポール共和国」。面積は707平方キロメートルで東京23区とほぼ同じ。
人口は約500万人で、中華系75%、マレー系14%、インド系9%、その他2%。
公用語として英語、中国語、マレー語、タミール語。小学校から全員英語を学ぶからシンガポール人は母国語と英語の最低2ヶ国語は話せる。ちなみにガイドさんは日本人だが旦那が中国人なので子供は英語、日本語、中国語の3ヶ国語をしゃべると言う。
小学校の時から暗黙の了解で能力別にクラス分けされ、英才教育が行われていると言う。
歴史を紐解くと、1819年1月28日にスタンフォード・ラッフルズ卿が初めてシンガプーラ【Singapura】(サンスクリット語でライオンの町を意味する)に上陸し、イギリスの植民地とした。
その後1851年にインド総督の直轄植民地となり、1867年に再びイギリス本国直轄の植民地となったが、第二次世界大戦後の1965年に独立を果たした。
太平洋戦争時の1942年には日本軍に占領され、一時期日本領土でもあった。
シンガポール川の河口の上陸地点に立つラッフルズ卿の像。
この像のすぐ横にある【旅人の木】
へび使いのおじさん。
「異国へ旅たび」カテゴリの記事
- インドネシア旅(ジャワ更紗)(2019.07.31)
- インドネシア旅(プランバナン寺院)(2019.07.14)
- インドネシア旅 (トイレのピクト君)(2019.07.06)
- インドネシア旅( メンドゥット寺院 )(2019.07.05)
- インドネシア旅(巨大花)(2019.07.04)
コメント