« うたづの町家とおひなさん | トップページ | 五円玉 »
宇多津の浄泉寺には四国一のえんま大王像がある。
子供の頃、嘘をつくと「エンマさんに舌ぬかれるぞ~」と親に良く言われたものだ。だから嘘をつくのが怖かった。今は・・・・・・・・・・。
閻魔(えんま)は仏教・ヒンドゥー教などで地獄の主。また神とも。
冥界の王・総司として死者の生前の罪を裁くと考えられる。日本では地蔵菩薩と同一の存在と解され、これは地蔵菩薩の化身ともされている。
ちなみに、日本一大きなえんま大王像は長野市にある典厩寺(テンキュウジ)にあると言う。
エンマ様の横に本地堂がある。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント