友人
大学時代の友人から電話があった。私のブログが長らく更新されてないので、安否を気遣っての事。そう言えば3月9日の投稿以来書いてない。
私の稚拙なブログを読んでくれているだけでもありがたいのに、そのブログが長らく更新されてないから「どうしたんだろう」と心配してくれる友の優しさに涙した。
毎日が日曜日になると、よほど強い意志を持つ努力をしないと目標が達成できない。毎週3回はジョギング、毎週3日は禁酒と決めてはいるが、ついつい何かと理由をつけて守らない。
そんな時、今日は禁酒日じゃないの・・・とか今日は走らないの・・・と、言われるか言われないかでやる気が180度変わる。
ブログも友人から電話があったおかげで、読んでくれる人がいるのだからやっぱり書かなきゃ・・・と今回つくづく思った。
人と言う字は右に傾いた棒をもうひとつの棒が左に傾いて支える形と言われる。
人は支え合って生きているんだ、人は支え合わなきゃなぁ。堀家君電話ありがとう。
« 第16回坂出天狗マラソン大会 | トップページ | 定例こんぴら参宮2010年3月号 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
- LINE 乗っ取られ事件 その2(2023.08.30)
- LINE 乗っ取られた(2023.08.28)
- 立体駐車場(2023.07.14)
- マットレス洗浄脱水機(2023.07.02)
日常生活の中で変わったことがあると友の安否が気になる昨今。貴君の元気な声を聞き一安心。早速プログも拝見。
このところの寒気が桜の開花期間を長らえてくれているようですが、今週末辺りは見頃でしょうか。
会社勤めも残すところ僅かになりましたが、これからは惚け防止のため、行動的で多芸多趣味な貴君を見習いたいと思っていますので、是非指南をよろしく。
投稿: 古き学友:H | 2010年3月30日 (火) 11時10分