高松市出作町
昔、紀の国、音無川のほとりに鎮ります熊野本宮大社のご分霊をお迎えして、出作の里の鎮守の宮として奉祀。
ご祭神は伊弉那美大神(イザナミオオカミ)・事解男神(コトサカオカミ)・速玉男神(ハヤタマオカミ)
伊弉那美神は伊弉那岐神と共に国土山川草木を始め、万物を生み成し、愛育給う母神で、私達の親々をさかのぼれば、根源の先祖である。
八咫烏(ヤタガラス)は三本足で、熊野の神の化身で、日輪さまのお使いとも言われている。
八咫烏 くまのの森の神づかい 羽ばたき飛ばむ 初春の空 【靖之詠】
« 花 2点 |
トップページ
| ちきり神社 »
« 花 2点 |
トップページ
| ちきり神社 »
コメント