阪神-巨人戦
甲子園球場でやる巨人・阪神戦の切符をゲットしたから行かないと、お誘いを受けた。隠れ阪神ファンの私は勿論OK。
確か前回、甲子園球場へ足を運んだのは3年前、まだリニューアルする前だった。
甲子園球場はずいぶんキレイに様変わりしていた。
前回はレフト側、巨人側の席だった。巨人側と言っても阪神ファンが圧倒的に多いから、違和感はなかったが、巨人の攻撃中は眼下の塊り応援団が鐘や太鼓で大声援を送るのには閉口した。
今回はライト側、本来阪神ファンの座る席。ライト側に来て気付いた。雰囲気が、応援の仕方が全く違う。前列に応援団がいて攻撃、守備、バッター毎に声援の内容を指示する。
守備時はストライクで、ナイスキャッチで、ワンアウトで、三振で、スリーアウトで沸く。ボールで、落球で、出塁で、四死球でブーイング。点を取られて、ホームランでため息が広がる。
攻撃時は出塁で沸き、ヒットで沸き、ホームランで総立ちになり、点が入るとしばらくは立ちっぱなし。
おなじみ、7回裏の風船飛ばし。巨人の攻撃中にひたすら風船に空気を入れる。
あいにくこの日は7-5で負け。前回も負けた。私が応援に来ると負ける。
次回は勝利後の六甲おろしを声高々と歌いたいものである。
巨人阪神23回戦は、大ため息の中終った。「球場に物を投げ入れないで下さい~」のしつこいアナウンスに送られて球場をあとにした。
帰りの電車は乗るまで大混雑、人・・・人・・・人・・・の群れ。あぁぁ~疲れた。
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント