饒河街観光夜市(台湾)
ラオハージエ(饒河街)イエシー(夜市)
台北市 松山(ショウザン)区・南京東路5段にある夜市。
台湾には夜市が30箇所あると、現地ガイドの朱 信忠さんが言う。
その中でも昔ながらの夜市を楽しむならここだと。観光夜市とあるが地元の人達にも大変人気があるとか。
まずは入口(松山駅側から来た人には出口)
ここは一直線なので迷子にはなりません。私は一足先に行ってこの夜市で行列が出来る店の「福州胡椒餅」を皆さんに買って来ますからと、言い残し、ガイドはさっさと消えた。
道の両側に固定店舗が並び、道の中央には屋台が。長さ600mの道に、屋台が140軒、店が360軒ほどあると言う。
まぁ~賑やかなこと・・・何でも有りの感だが、特に食べ物は種類が多い。日本のお好み焼きまである。
屋台の脇にテーブルが数多く並び、通路に尻を向けて食いにいる人々の群れは、豚にされた千と千尋の両親と重なるが、生きるエネルギーの噴火を見るようで興味深い。
人、ひと、ヒトでごったがえしているから埃も飛び交っているのだろうが、そんな衛生を気にするよりも、夜市に集まる台湾パワーに圧倒される。
やっと出口
出口(松山側)付近のお寺
出口近くで胡椒餅を持ったガイドさんと再会、「これは美味いよ」とひとつくれたが、おなかがいっぱいで食べる気にもならなかった。
« 出会い(台湾) | トップページ | 雙連朝市(台湾) »
「異国へ旅たび」カテゴリの記事
- インドネシア旅(ジャワ更紗)(2019.07.31)
- インドネシア旅(プランバナン寺院)(2019.07.14)
- インドネシア旅 (トイレのピクト君)(2019.07.06)
- インドネシア旅( メンドゥット寺院 )(2019.07.05)
- インドネシア旅(巨大花)(2019.07.04)
コメント