第17回坂出天狗マラソン大会
今日は昨日の雪が嘘のように、晴れて暖かい。絶好のマラソン日和。
今年も天狗マラソンの日がやってきた。第1回から参加して、今年で17年目。昨年65歳を機に15kmを5kmに変えた。
歳のせいか長い距離を走るのが億劫になってきた昨今、種目を5Kmに変えて随分気が楽になった。20回大会まで、アト3年、節目の大会まで生きていたいものだ。
年々減っていた参加者も昨今のマラソンブームで1,200名を超えたらしい。いつまでたっても変わりばえのしない坂出の街で唯一全国から人が集まるのは、この天狗マラソンだけ。地元の我々が大会を盛り上げねば。
5Kmは小学生も参加できる。何人もの子供に抜かれた。何とか無事ゴール。
走り終わると天狗うどんのお接待がある。
”天”は英語の十、”狗”は【具】に置き換えて、具が10種類入ったうどん。
その昔、坂出は五色台の白峰山に日本全国より150余りの天狗が集い、いろいろ不思議な力を109日間にわたり競い合ったと伝えられております。
そのとき参加した大勢の天狗たちの旺盛な食欲を満たしたのが、天狗汁です。天狗たちは毎日、天狗汁を食べ、自分の持てる力を十分に発揮し競い合ったのでした。
その天狗汁に讃岐の特産物であるうどんを入れたのが「天狗うどん」、ランナーの常日頃の鍛錬の成果を発揮するよう願っています。
ちなみに10具は、銀杏・人参・サツマイモ・しいたけ・ゴボウ・山芋・大根・蓮根・栗・揚げ豆腐。
« 健康を考えるつどい | トップページ | 笑顔 »
「走る」カテゴリの記事
- 金 山(2021.07.27)
- 城 山(2021.06.16)
- 第22回天狗マラソン大会(2016.02.15)
- 第14回讃岐うどんつるつる Tow Day ウォーク(2016.01.15)
- つるつるWalk(2015.04.09)
« 健康を考えるつどい | トップページ | 笑顔 »
コメント