« 百花詩集 35 | トップページ | 田植え »
代かきの「代」とは田地の事を指し、代かきとは水張りした田んぼの土をできるだけ均すようにする作業。
この仕事がまた厄介。水を張ってあるから耕運機の運行軌跡が分からない、運行後に平らになったかどうかも分からない、方向転換時に土が車輪でねられてすべり小回りができない等々。
土が水の上に出ないように代かきするのが精一杯、平らになったかどうか知る由もない。
次回はいよいよ田植え、田植え機の使い方が又分からない。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント