« 8月の稲 | トップページ | 靖國神社 »
御祭神は神武天皇と媛蹈鞴五十鈴媛(ヒメタタライスズヒメ)皇后
奈良県橿原市久米町にある神宮。記紀において初代天皇とされている神武天皇を祀るため、神武天皇の宮があったとされるこの地に明治23年創建された。
私が参拝したこの日は生憎の大雨。
外拝殿
内拝殿
参拝したのは6月、まだ干支のうさぎが巨大な絵馬に 。
あやめが雨に映える。
うねび山 みればかしこし橿原の ひじりのみ世の大宮どころ 本居宣長 作
神宮のパンフ
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント