健康の四大原則
入門解説「西式健康法」より編集
自然界に医者はいない。自然界を自由に駆け巡る動物には病気はない。
自然界の動物と人間との根本的な違い、四つある。それは、
1、衣服の問題:人間は皮膚の上に衣服をまとう。
⇒ 皮膚の原則
2、食物の問題:自然界の動物は火を使って料理はしない。
⇒ 栄養の原則
3、四肢の問題:自然界の動物は二足歩行はしない。
⇒ 四肢の原則
4、精神の問題:動物の精神生活は人と比較にならないほど低い。
⇒ 精神の原則
以上が健康に関する四つの原則と西 勝造先生は考えた。そして我々の健康は、皮膚・栄養・四肢・精神の四者が一体となった健康によって左右されると。
皮膚と栄養と四肢を結んで正三角形にしたものを底面とし、これの統轄者として精神を頂点に据え、正三角形四面体を作って健康のシンボルとした。
「西式健康法」カテゴリの記事
- 野菜の効能(2021.02.05)
- 添加物まみれ食品の恐怖 By 豊岡倫郎 氏 2020-6-28(2020.07.01)
- 日本人に合った健康法とは By 豊岡 倫郎朗氏 2019年5月22日(2019.05.31)
- デトックス健康法 By 豊岡 倫郎 氏 2019-4-20(2019.04.30)
- 体の危機管理術とは By 豊岡 倫郎 氏 2018.08.25(2018.08.30)
コメント