« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
毎年10月11日は柿茶®の里の秋祭り。徳島県つるぎ町葛城にある牛王(ぐおう)神社がその舞台。
この集落も過疎化で、若者不足、お神輿の担ぎ手がいない。それでここ数年、若者とは言えない私まで参加して、お神輿をかつぐ。
特に今年は担い手不足、9人しかいない男達ははヒイヒイ言いながらも、神社からお旅所までの往復約1.5Kmを絶えた。
お神輿かつぎの前に、柿の葉農家の森さん宅でバーベキューの宴会がある。
しし肉やアメマス、ジャガイモ、里芋を焼いてくれる。
山奥でジョッキで飲む生ビールの味は格別だ。
来年NPO法人健康を考えるつどいで「柿茶の里の秋祭りツアー」と称して参加者を募集し、こんな贅沢をおすそ分けしたいと考えている。
新幹線に乗った。ドア上の掲示板に流れるニュースを見るともなく見ていたらこんな記事が流れた。
「ネスレはドックフードビジネスに参入を決めた。犬 にしか分からない周波数でアピール」
なに!犬に向かってCMを流す??? 世界初???
こんな事を誰が考えたのか、まず犬にしか分からない周波数で・・・の発想がすごい。とても凡人では思いつかない・・・と大いに感心。
家族と一緒にテレビを見る犬が、そのCM時にほえて意思表示させるのが狙い。でも冷静になって、果たしてCMの効果は?ペイするの?
犬と一緒にテレビを見る家族が一体どれくらいいるのか。
犬がテレビ画面をじっと見てCM時に吠える確率はいかほど。
家の中で飼っている犬と一緒にテレビを見る時間帯のCM料は高い筈。
ペット関連ビジネスは1兆円、内ペットフードは約3,800億円、内ドックフードは1,950億円のマーケットだそうな。
ネスカフェで有名な「ネスレ」がこの事業に参入を決めたいきさつはいかに?
ちなみに犬にしか聞こえない周波数とは?
「一生に一度飲むだけで脳卒中で絶対に倒れない法」があると、健康講演会後の懇親会で聞いた。
ずっと前にもそんな法を聞いたことがあって、それと同じだろう~と聞いていたら違っていた。
ネットで検索したら、同じネタが山ほど。丁寧に作り方を写真で紹介しているブログもあった。
ガセネタと思うが、一生に一度と言うのが、まぁ~騙されてもいいか~試しに飲んでみるか・・・と言う事になる。
最近のコメント