死語
「チョンガー」って知ってる?と会社の若い人に聞く。 何?それ!と返事が返ってくる。
あぁ~もうこの言葉も死語になっているんだ・・・と知らされる。
昭和42年(1967年)川重に入社した時、”エレチョン会”なるアフター5の会があった。
エレチョン会って何?と聞いた。
先輩曰く、この部署は電気の設計集団、だから電気の英語、エレクトリックの「エレ」と独身の男性を意味する「チョンガー」を合成して「エレチョン」会。
当時はインターネットもなかったから、チョンガーが独身者と言われる訳を知る由もなかった。
今になって調べてみた。
チョンガーとは
- 結婚をしない、もしくは、できない独身の男性を指した俗語。
- 総角の朝鮮語読み。「チョンガッ」(총각、chong-gag)とも表記される。昔の朝鮮で未婚の男性が結っていた髪型で、1.の語源だとする説がある。
- 韓国のキムチの種類。チョンガーキムチ
へぇ~、そうか朝鮮語だったんだ・・・。
ついでに死語辞典なるものがネットにあって見てみた。
エグい、色男、いの一番、イチコロなど・・・懐かしい言い回しが並んでいた。そう言えば最近「イケメン」とは言うけど「色男」とは言わない。
話し言葉もその解釈も時代の流れで変わるものだ。「姑息な」の本来の意味は「その場しのぎ」だが今は「卑怯な」と多くの人が解釈している。だから今、姑息はそのような意味で使うしかない。
「イケメン」もそのうち何それ?って言われる時代が来るんだろう。
« 竜 | トップページ | 家族旅行 第1日目 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
- LINE 乗っ取られ事件 その2(2023.08.30)
- LINE 乗っ取られた(2023.08.28)
- 立体駐車場(2023.07.14)
- マットレス洗浄脱水機(2023.07.02)
« 竜 | トップページ | 家族旅行 第1日目 »
コメント