仙巌園
国指定名勝文化財 仙巌園 通称 磯庭園
仙巌園は、万治元年(1658年)十九代島津光久が別邸として築いたもので、その景観が中国江西省の竜虎山山麓の仙巌に似ているところから名付けられた。
南国のこととて、桜が満開。
千尋巌 ↓ 巨大な岩石に刻まれた11メートルにも及ぶ「千尋巌」の大文字は、二十七代島津斉興が文化十一年(1814年)4月に完成させたもの。
これを刻むために延人員3900人と3カ月もの日数を要し、工事の際は磯山の杉や竹で足場を組んで作業を行ったと言われてる。
このように岩に文字を刻む作庭方法は日本庭園では大変珍しく、中国の影響と思われる。
平成20年のNHK大河ドラマ「篤姫」の撮影場所ともなった。
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
コメント