池田湖
薩摩半島の最先端近くに池田湖がある。水深233mで日本で4番目に深い湖。
因みに第1位は秋田県の田沢湖、最大深度は423.4m、第二位は北海道の支笏湖、第三位は青森県の十和田湖。
世界で最も深い湖はバイカル湖、日本の田沢湖は世界では17番目。
この湖には、ネッシーならぬイッシー伝説がある。曰く、
1961年頃より池田湖には巨大水棲生物が存在していると噂され、ネス湖の未確認生物、ネッシーになぞらえて「イッシー」と呼ばれていた。
1978年9月3日には指宿市池崎地区の住民約20名によりイッシーが目撃され、全国で報道されたため有名となる。
湖に生息する市天然記念物のオオウナギは体長が2mに達する個体もあり、これが正体ではないかとも言われている。このほか出現時期から、池田湖に放流された大型魚ハクレンの魚群の誤認ではないかという説もあるが、現在もイッシーの正体はわかっていない。
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント