飯の山
讃岐富士で有名な「飯の山」、標高422mある。
それに因んで4月22日は飯の山の日。いろいろなイベントが開かれると言う。
朝、あいにくの雨。山に登るには???と思いつつ決行。
晴れた日は大勢の人がのぼると聞くが、この日は雨とてすれ違う人もまばら。
↓ 山頂の薬師堂は閑散としていた。
飯の山には私も何回も登ったことがあるが、それを日課にする人達が年々増えている。その多くは川重OBとか????? 毎日会社へ行かねば何となく落ち着かないサラリーマンの習性が、退職して毎日山へと変わった。
登る時刻でグループを、宝塚じゃないが星組とか月組みとか呼ぶらしい。
星組は早朝も早朝、夜明け前の星を見ながら登る、月組みは月が出てから登る・・・と言った具合。
私の知るOBも午前3時に起きて登る星組。
朝日が飯の山山頂より出てくるダイヤモンドさぬき富士、それが池に映えてダブルダイアモンドさぬき富士となる風景が4月と秋に見られる。
その時期、多くの写真家が朝早くから集まりシャッターを切る。川重OBの岬さんもそのひとり。
彼の撮った写真がこれ。お見事!
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント