« 新呼吸法『時空』 | トップページ | SA会 »
新橋駅前の香川・愛媛せとうち旬彩館にて「柿の葉茶フェアー」を開催。
横浜に住む息子達も来てくれた。 何も買ってくれなかったが・・・
スイスから来たと言う。友人のアパートに滞在し、東京や京都を巡っているとか。
もう一組外人が顔を出した、イタリアから来たと言う。
英語で柿は「パーシモン」、柿の葉茶だから ”パーシモンリーフティー”と英語で言ったら、パーシモンが分からないと言う。ちょっと戸惑う。
後で知ったが、イタリアでは柿の事は、日本語と同じ”カキ”と言うらしい。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント