札幌1日コース
6月17日は札幌西会の講演会、あくる日18日は札幌市内の観光としゃれ込んだ。
定期観光バスには色々なコースがある。札幌おまかせ満腹コース、白い恋人パークと場外市場コース、ふらのラベンダーストリートコース等々。
一番無難そうな「札幌一日コース」をチョイス。平日月曜日のこととて、ガラガラと思いきや、20数名の観光客が集まった。それでも40数名乗れる大型バスはゆとり十分。
バスに乗って分かったが、札幌一日コースはおまかせ満腹コースと同じツアー。後者は朝昼晩の食事付きと言うだけ。
バスはまず、中央卸売市場場外市場へ。
場外市場は仲卸人と小売店の取引を行う為の場として昭和35年にできたと言う。
カニ,ウニ,イクラ,タラコなどの海産物をはじめ、夕張メロンやすいか、とうもろこし等の果物・野菜を売る店もあり、ざっと60の店舗が軒を並べる。
↓ ここでの主役はやはりカニ。
観光ツアーはまだ始まったばかり。朝から荷物になるのに買う気は起こらない。
せっかく来たのだからと、にぎり寿司を頂く。さすが新鮮でうまい!
次の観光地は大倉山ジャンプ場、昭和47年冬期オリンピック札幌大会90m級ジャンプ(現ラージヒル)の舞台となった場所。
テレビで見るのと実物を見るのでは大違い、こんなに急な坂をよく平気で飛ぶものだと思う。35度の滑走路は想いのほか急斜面だった。
次の観光地は羊が丘
↓ クラーク博士像の眼下に広がる牧歌的な景観は北海道農業研究センターの敷地。
ラーメン横丁で腹ごしらえした後、藻岩山へ向かう。頂上までL字のため、ロープウエィーも途中乗り換え。
↓ 藻岩山から見る札幌市街の風景
この後、白い恋人パークへ行き、サッポロビール園にて解散。
なかなか充実した観光旅行だった。レンタカーで廻るより観光バスがお得。
« サッポロビール園 | トップページ | 赤レンガ庁舎 »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
« サッポロビール園 | トップページ | 赤レンガ庁舎 »
コメント