護衛艦いせ
7月15日(日),16日(月)の二日間、林田港に護衛艦いせが寄港した。一般公開されると言う。
それに合わせて坂出ブランド品の出店要請が坂出市より来た。一般公開でどれくらいの人が集まるのか? 出店の費用対効果は?等々の議論もあったが、とにかく柿茶®のPRを優先し、出店する事に。
個人的には、護衛艦の中を見学できる楽しみがあった。造船所にいたからタンカーやLNG船、LPG船は見飽きている。
”いせ”は平成23年3月に就役した13,950トンの最新鋭の護衛艦、長さ197m・全幅33m、速力30ノット、乗員数約340名と言うからすごい。
建造した造船所は石川島播磨重工。
↓ 公開開始時刻前から長い行列
↓ 船首から見る。タンカーや貨物船とはまた違う面構え、圧倒される。
↓ タラップを渡り船内に入ると、哨戒ヘリ3機が格納できると言う、だだっ広い船倉デッキに出る。
艙内は歓迎ムード一色。
↓ ヘリ格納庫から昇降機に載せられ上甲板に出る。
↓甲板上に突起した構造物が何も無い故、 幅33mの上甲板はえらく広く見えた。
上甲板から岸壁を見下ろすと、柿茶の出店風景が。
公開初日は約 7,000人、二日目は約3,000人くらい? それこそ想定外の集客。護衛艦にこんなに人が集まるとは・・・思いもしなかった。
この日の出店は3社、お茶は柿茶のペットボトルしか無かったので、暑さも手伝い飛ぶように売れた。
こんなに柿茶が売れたのははじめて。柿茶のPRにもなって大満足。
↓ 船尾から見た”いせ”
« たからいち in かがわ | トップページ | 淡路じゃのひれフィシングパーク »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント