土用の丑の日
今日7月27日は土用の丑の日。
土用の丑の日に鰻を食べる習慣については諸説あり、我が香川県が生んだ天才・平賀源内が発案したと言う説が最も良く知られていると言う。
その説とは。ウキペディアより
商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の所に相談に行った。源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。
すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛した。
その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。
柿茶®の社長がみんなにうな丼をご馳走してくれた。
昨今うなぎの価格はうなぎのぼり、稚魚1Kgが260万円もするという。
こんな高価なうなぎが口に入るとは幸せ。ご馳走さまでした。
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント