ゴーヤ
今年春、今年こそ太くて長いゴーヤをつくるぞ!、と意気込んでいた。
その為、鶏糞、牛糞、油粕、石灰をブレンドし、土に良く混ぜて万全の土壌作りをした。
土壌づくりは、まぁそれで合格か、失敗したのは苗木を植えた間隔。
毎年立派なゴーヤを作っている黒木さんにアトで聞いた話だが、苗は1㎡に 3~5本くらいとか。
そんな事は知らないから、去年取っておいた種の苗がたくさんできて、多けりゃいいと、10本以上は植えただろうか。
↓ その結果が、
カーテン効果は抜群、直射日光の入らない居間は涼しい、でも収穫はの方は。
まず実が葉陰で見えない、オレンジ色に熟してはじめて、あったあった、あそこに・・・となる。植え過ぎて肥料も足りないのかやっぱり去年と同じく10cmくらいになると熟しはじめる。
水遣りも大変、日照り続きで毎日の作業となる。庭には何故か蚊が多い、やぶ蚊にかまれる日々。
今年の経験を生かしてまた来年挑戦! 生きていら・・・。
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント