« 韓国ドラマ | トップページ | 蓬莱橋 »
最近、旅で出くわした2つの真ん中。
ひとつ目は、下関と門司を結ぶ長さ780mの人や自転車が通る海底トンネルの中。
トンネルの真ん中に、下関まで380m、門司まで400mの表示と山口県と福岡県の県境がある。
20mの差があるには何故?
もうひとつは「世界一長い木造歩道橋」としてギネス登録された、全長897.4mの大井川蓬莱橋。
そこにも「ど真ん中」の表示が。
何故、真ん中にこだわるのだろう??? 私もこだわっているのかも。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント