後楽園
ここ香川で後楽園と言えば岡山の・・・と言う事になるが、東京にも後楽園はあるらしい。
それで岡山の後楽園は正式には「岡山後楽園」と言うそうな。日本三名園のひとつ。
岡山藩主、池田綱政の命で1687年に築庭が始まり1700年に完成した。
1919年に岡山県に譲渡され、一般開放された。広さは13.3千㎡で東京ドームの約3倍ある。
↓ 唯心山より沢の池を望む
↓結婚式の前撮り?に出くわした。この日は晴天で風もなく、良きかな・・・。
↓後楽園内から岡山城を望む
後楽園内に神社がある事をはじめて知った。
↓残念ながら、由加神社の名前しか分らない。
↓???神社
↓???神社
↓まだ紅葉が残っている??? 近づいてみると数珠なりの柿の実だった。
↓ 後楽園に鶴がいるとは知らなかった。
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント