« 長府の街並み | トップページ | 住吉神社 »
毛利邸を出てほんの少しで、重要文化財 国宝 功山寺へ至る。
功山寺は鎌倉時代(1327年)に創建され、長福寺と号した。
↓国宝の佛殿
曹洞宗(そうとうしゅう)のお寺、嘉暦2年(1327年)の創建。
当初は臨済宗だったが、1602年毛利秀元が曹洞宗に転宗、それ以来、長府毛利家の菩提寺となった。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント