血圧測定
昨日NHKで放映された「ためしてガッテン!」、テーマは「見逃し高血圧で脳卒中 血圧に潜む落とし穴」。
誰もが家庭で行っている血圧測定、そのやり方に問題有り!と警告する。
毎日ほぼ同じ時刻に測定していたAさん、記録を見る限り正常血圧、町医者でも「大丈夫ですよ」といわれる範囲。
ところがそのAさん、脳梗塞で倒れた。専門医曰く、高血圧が原因ですね、と。
一体何故???が今回のテーマ。
要は測定の仕方に問題有り・・・と専門医は指摘する。
結論から言うと、両手・両足を同時に測定するのが理想的な測定法。
足の測定は市販の血圧計では測れない。で、一般家庭では2台の血圧計で右腕、左腕を同時に測るのが理想、でも2台も血圧計を買うのは馬鹿らしい。
そこで、一台で右(左)を測り、一呼吸置いて左(右)を測る。
左右の血圧が正常値で、なおかつその差が10%以内だと正常と言う訳。
私もジョギング前とその直後と、ジョギング後落ち着いてから測ってみた。
ジョギング前の最高血圧は130以下で正常、差は5で124×10%=12.4以内だから○、最低血圧差は7で65×10%=6.5だから×。
ジョギング直後の最高血圧は異常、差は12で、160×10%=16以内だから○、最低血圧差は10で75×10%=7.5だから×。
ジョギング後落ち着いてからの最高血圧は130でギリギリセーフ、差は無しで○、最低血圧差は7で71×10%=7.1で○。
この結果ってどうなの???
« 二十四の瞳天満宮 | トップページ | 二十四の瞳映画村 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント