バナナマン ~門司レトロ~
左:エコと節電の使者「バナナマン・ブラック」、 右:愛と正義の使者「バナナマン」
↓門司港レトロにあるこれらの人形? これって何???
門司駅がこれまたレトロな建物、残念ながら修復作業中で中には入れない。
↓この門司駅、現役バリバリ。駅長室、駅事務所、待合室がある。
↓「帰り水」と名付けられた水道蛇口
大正3年、門司駅が開設された頃に設置されたもので、以来、旅行者に門司の「おいしい水」を供給しつづけている。
特に戦前の海外旅行帰国者をはじめ、終戦後の復員や引揚の人達が、門司に上陸して安堵の思いで喉を潤したところから誰言うことなく「帰り水」と呼ばれるようになった。
↓関門連絡船通路跡
この通路を通って連絡船に乗っていたんだ、トンネルや橋ができる前は。
« ご先祖さま | トップページ | 院内こぼれ話【看護師】 »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント