心臓に水が貯まる
心臓手術後の経過観察で「心臓に水が貯まっている」と言われた。
抜けないようだと、また水抜きの手術をすることになる。
またメスで胸を開けるのはイヤ! 嫌だ!嫌。
取り敢えず退院してもらって2週間後もう一度検査しましょう・・・と。
3月4日がその日、どうか水が減ってますように・・・手術しましょうと言われないように・・・と祈るばかり。
心臓レントゲン検査、CT検査、血液検査の結果は?
減ってもないけど増えてもいないと言う結果。
医師曰く、もう2週間様子を見ましょう・・・と。
3月18日が2週間目、結果は同じ。減ってもないが増えてもいない。
どうして水が貯まるのか?原因は3つ。
手術後の自然経過か?心膜炎を起こしているのか?または心不全のためか?
■ 手術後の自然経過というのは、手術操作で心膜を開くという外科的侵襲のために炎症が起こる。これは手術直後からみられ、時間が経てば治るとある。
これなら安心。
■ 心膜炎というのは、心臓手術後に起きるもので、数週間たってから起こる。原因は良く分からないが、自己免疫説や、ウイルスなどの感染説がある。
時間が経てば自然に治癒する・・・とあり、これも安心。
■ 心不全というのは、心臓が弱った状態を意味し、心筋梗塞が広い範囲に起こっていたために、心臓の働きが損なわれてしまったと考えられる場合。これだと、治療には難儀します・・・とある。
私は心筋梗塞は起してないから「心不全」は当てはまらないだろうと勝手に思う。
アト一か月、様子を見ましょう・・・と言ってくれた。やれやれ良かった・良かったと思う。
ちなみに「心臓に水が貯まる」というのは正確な表現ではない。
心臓は薄い膜(=心膜)でつつまれており、その心膜と心臓とは本来ほとんど隙間はないが、病的な状態ではその隙間に水分が貯留することがあり、これを「心臓に水が貯まる」と言っているのであって、心臓の中に水が貯まるのではない。
« 早春賦 | トップページ | 黒川温泉 新明館 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- いとこ会(2023.05.31)
- 第23回丸亀東ロータリークラブ写真同好会 写真展(2023.02.21)
- 10年目(2023.02.08)
- 牡 蠣(2023.01.25)
- 雲(2023.01.26)
« 早春賦 | トップページ | 黒川温泉 新明館 »
コメント