« 伊吹八幡神社 | トップページ | 瀬戸内国際芸術祭2013 in 伊吹島 »
出部屋跡とは伊吹産院があった所。
お産を家の納戸で終えた女性達が1ヶ月間、新生児と別火の生活をしていた共同産室があった。
子供を島全体で大切に育てている伊吹島の子育ての原点がここにある。
日本人はどんなお産、子育てをしていたか、産育習俗を考える上で貴重な建物で、昭和45年まで使用され、その後県道敷設により解体された。
島のガイドさんが是非ここは見て下さいと言われ、来てみた。
狭い迷路のような路地を地元の人に聞きながらやっとたどり着いた。門が残るのみ。
↓ 跡地 もっと広いのかと思いきや結構狭い。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント