直島へ四たび
直島へ来たのは今回で4度目。
一回目は一人で来た、私の生まれたところはどんな所かと。
私が生まれたのは昭和19年12月、半年後には戦争が終わるというツキに恵まれた。
高松も空襲を受けるかも知れないと父母が直島へ疎開していた時。
父は三菱精錬所で事務をしていて、社宅で暮らしていたとか。
二回目は家族を連れて観光、三回目はNPO法人の研修旅行先として下見、四回目はその研修旅行で。
坂出からチャーター船で宮ノ浦港へ着き、島内は自由散策とした。
↓ 島内で一軒だけのコンビニ。
↓ 小・中学校
石井和紘氏の設計による一連の「直島建築」作品群のひとつ。
↓ 役場
これも石井和紘氏の設計で、安土桃山時代の名建築「飛雲閣」を参考に設計されたという。
↓ 安藤ミュージアムの土塀アート
↓ ANDO MUSEUM
↓ 鳥居さん(その1) 山がご神体
↓ 鳥居さん(その2) 海がご神体
↓ 山桜も終わりのつつじが満開
この日も直島を堪能できた。
« さかいで塩まつり | トップページ | 大江戸玉すだれ »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント