伊吹島
瀬戸内国際芸術祭2013の夏会場となる伊吹島へ行ってきた。
観音寺港から伊吹島まで、一日4便しかない。始発は朝7時50分、次は11時20分まで便がない。朝の早いのは苦にならぬ、始発で行くことにした。
船内は釣り人が多く、観光客はまばら。まだ瀬戸芸効果は出てないみたい。
伊吹島まで約25分、島が見えて来た。観音寺沖約10キロ、瀬戸内海のほぼ中央に位置するこの島は香川県の最西端にある有人島。
周囲約5Km、人口約600人・300世帯、50年前には4,000人以上いたが過疎化が進んでいると言う。
そのせいか、島内には空き家が目立ち、お金もかかるので取り壊しもせず朽ちるに任せている。
港へ着くと、しま案内ボランティアの篠原さん(名刺をくれた)がいろいろ資料をくれた。
島ともあって、平地は海岸沿いのみ、いきなり坂道を上るはめに。まずは島の西端、不動尊を目指す。イリコの島・伊吹島の観光開始だ。
« 世界平和大観音像 | トップページ | 明神社 »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
« 世界平和大観音像 | トップページ | 明神社 »
コメント