世界平和大観音像
舞子から明石海峡大橋を渡り、南に下ると、でっかい観音像が目に飛び込んでくる。この観音像、名前を「世界平和大観音像」といい淡路島の東側にそびえたつ。
海上からも見える存在感抜群の像で、高さは100mもあり観音像としては全国3位の高さ。
しかしこの像、私も前にTVで知ったが、何時崩壊するか分からない曰く付きの代物らしい。
インターネットのニュース記事によると、
”この3年間廃墟に 「迷惑すぎる」淡路島の巨大観音”
兵庫県淡路島にある巨大観音像が、廃墟と化し倒壊の危険性があるとして地元で問題になっている。1982年7月に、淡路島出身の不動産会社経営の男性が観光施設として建立した。しかしこの男性が1988年に他界し、相続した妻も2007年に亡くなったことで、所有者が分からなくなった。
しかし取り壊すだけでも数億円はかかるため、そう簡単に撤去することもできないとか。
いくらお金があったとは言え、個人でこんな大きな像を造ると後で迷惑になるとは思いもしなかったに違いない。
これぞ世の無常か?
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント