ブラシの木
帝釈峡からの帰り道、広島県府中市上下町(ジョウゲチョウ)に立ち寄った。
コープの店で面白い木を見つけた。
2,300円の値札に「「金宝樹 ブラシの木」と書いてある。
ブラシの木とは何とうまい命名!姿・形からピッタリだ。
こんな花? 木?、はじめて見た。
ブラシノキ(学名:Callistemon speciosus)は、フトモモ科ブラシノキ属。
別名、カリステモン,ハナマキ(花槙),キンポウジュ(金宝樹)。
学名のカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味。
”フトモモ科 ブラシノキ属” なんて・・・誰が名付けたか?
ついでに上下町出身の有名人を調べたら、俳優の平幹二郎氏、お笑いコンビ・アンガールズの田中氏の名があった。へぇ~・・・・。
最近のコメント