コンサート
大きなホールじゃなく、小さな会場で行われるコンサートに行く機会が増えた。
最近では6月13日に教専寺の本堂で行われたヴァイオリン奉納コンサート、奏者は古澤 巌氏。
タイトル「LIVE UNDER THE TREE」、集客数、約200名。
もうひとつは、6月16日に丸亀市の88STAGEで行われた「ベーゼンドルファー ラストコンサート」。集客数、約60名。
世の中には楽器演奏をなりわいとするプロの演奏家が一体何人くらいいるのだろう、オーケストラに所属する人や個人やグループでやっている人々等など・・・。
有名な人なら引く手あまたかも知れないが、名も知られてないプロの演奏家はいろんな意味で厳しいのかも・・・と思ってしまう、こんな田舎へまで来るのだからと・・・。
プロの演奏だからチケットは 2,000円以上する。田舎ではそのお金を払ってまで聞きに行く人はあまりいない。講演会や演奏会に、タダでも人はなかなか集まらないのだから。
ましてや有名でなければは猶更人は集まらない。主催者は涙ぐましい努力と、持てるコネを最大限使い、やっとこさ会場がほぼいっぱいになる人数を集めてくる。選挙さながら前の日には電話をかけ「明日来てね」と念押しもする努力も重ねながら。
満席にならないと演奏者に申し訳ない気持ちになる。
わかるな~主催者の気持ち、NPO法人 健康を考えるつどいの講演主催を経験したから。
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント