自然アート
自然界にはアートだらけ。但馬海岸で見つけた自然アートをご紹介。
↓ はさかり岩(天然記念物)
但馬海岸は日本海沿岸の波蝕海岸風景を代表する景勝地。その地質は新第三紀中世(約2,300万年~500万年前)の北但層群と鮮新世(約500万年~200万年前)の照来層群の岩石が中心である。
この「はさかり岩」は北但層群辻礫岩層に相当し、火山砕屑物が土砂と混じり、礫を取り込んで堆積した凝灰角礫岩で、下の部分では直径が1メートル以上の礫も含まれている。
この堆積層は、その後の地殻変動で断層により破砕され、日本海の荒波で侵食され、上から落下した岩塊が、丁度カニのハサミに挟まれたような奇勝となった。
「はさかる」とはこの地方の方言で「はさまる」の意。
↓ かえる島
安山岩が侵食されてできたカエルに似た島。
昔、北前船で航海に出た男達が無事にこの地に帰る(カエル)事を祈願したと言われている。
がま蛙かな?
« キューピー半島 | トップページ | 山陰海岸の風景あれこれ »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント