さかたのおやき
長野県のお土産のひとつに「おやき」がある。
発祥は安曇野地方と聞くが、今や長野の名物となった。おやきは小麦粉やそば粉の皮に小豆の餡や野菜の餡を包んで焼いたもの。
中央自動車道の松本 I.Cで高速道路を降り、休暇村乗鞍高原へ行く途中にうまいおやき専門店がある。
数年前に、地元の人の案内で紹介されたお店で、店構えを見て思いだした。
営業時間は午前9:30から商品完売次第とパンフにある。
午前9時ちょっと過ぎに到着し、まだ開いてないか?と思いながら行ってみると、もう数名のお客が店にいた。
おやきが焼き上がったばかりで、作りたてのおやきを買えた。
焼きおやきだけでなく”蒸しおやき”もあるが、焼くのと蒸すのとどんな味の差があるのかは私には分らない。
おやきはこの店以外のものも食べたが、ここのおやきが食べた中では一番美味しかったのは事実である。
〒390-1241 長野県松本市新村517-1 TEL:0263-47-7387 さかた菓子舗
« 公衆電話 | トップページ | 第2回坂出市西大浜南グリーンベルトコンサート »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント