モスバーガー
またテレビの番組の話題で申し訳ないが、テレビ東京の「カンブリア宮殿」を良く見る。
先週放映された、「不動の人気を博す!日本生まれのハンバーガーチェーンの秘密」を見た。
モスバーガ(モスフードサービス)の創業者が、アメリカへ行った時、ハンバーガーを食べて、これは日本でもヒットすると思い、店を立ち上げた。
「注文を受けてから手作りで作る」と言う創業当時からのコンセプトも、顧客の心をくすぐる。
それで娘宅へ行った時、お昼にモスバーガーのお店に行ってみた。まだ11時半と言うのにドライブスルーには車が並んでいた。
店内もそこそこ満席だったが、運良く空いている席を確保、20分くらいお待ち頂きますが宜しいですか?と店員の応対も良かった。
カンブリア宮殿の放映効果かどうか分からないが、その後店内は混み始め、ドライブスルーの車列も長くなった。
番組で特に興味を惹かれた、”ライスバーガー”、と”モスの菜摘”を注文。
ライスバーガーは従来のパンで挟むと言う常識を破った商品だが、お米の消費拡大を推進する団体から要請されたのも開発のきっかけだったとか。
もうひとつは、パンの代わりにレタスで挟んだ「モスの菜摘 モス野菜 オーロラソース仕立て」
レタスがたっぷりで、いかにもヘルシーな感じが良い。
どちらも旨く、満足して店を出た。また来たいと思う。
お客がまた来たいと思うか思わないかで、店の繁栄が決まる。この店は合格!
社長の金言=めんどうくさい事をめんどうくさがらずにやる はどこのの企業もやるべき事ではないかと思う。
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント