クレジットカード
日本でもクレジットカードが使えるお店は格段に増えた。
35歳くらいの時、アメリカへ出張で行った時、商社Manに大変お世話になった。
その時、レストランや買い物の支払いに彼はカードを使っていた。現金でなくカードで払うと言うスタイルが、当時の私には非常に新鮮でカッコ良く見えた。
そしてアメリカで、ほとんどの店でカードが使えた。
日本でもやがてそんな時代になるだろうと思った。
だから私がクレジットカードを持ったのは割と早かったと思う。
カードを持ったのは良いが、使える店は限られていた、名のあるホテルやゴルフ場、チェーン展開するレストラン等。
でも今はたいていの店で使えるようになった。コンビニはもちろんイオンやマルナカ,JR切符を買う時も、レンタルビデオを借る時も、居酒屋の支払いにでも。
一変して今はカードが氾濫、加えて携帯電話でもモノが買える時代になった。
現金持たない主義の私には好都合だが、今一番使い勝手が良いのは携帯電話で払う「お財布携帯」だ。
コンビニでは”Edy”、お店では”Waon”がサインも暗証番号入力も要らないから重宝している。
近い将来、お札なんて消えるのかも知れない。ハードを持たないインターネットでも銀行機能ができるように・・・。
これが便利な世の中と言えるかどうかは別として。
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- いとこ会(2023.05.31)
- 年に一度の心臓検診(2023.06.08)
- 第23回丸亀東ロータリークラブ写真同好会 写真展(2023.02.21)
- 10年目(2023.02.08)
- 牡 蠣(2023.01.25)
コメント