留学生の送別会
丸亀ユネスコ協会は、海外からの留学生を何かとお世話している。
そんな行事のひとつに、留学生が卒業をする時、お祝いや壮行会を兼ねて食事会をする。
今日、丸亀のオークラホテルで高松高等専門学校の留学生を呼び、食事会をした。
5人の留学生がいるらしいが、今日来たのはその内の3人。
カンボジア、インドネシア、マレーシアからの留学生。
私の席のとなりにマレーシアの留学生が座った。
いろんな事を聞いた。
一番困るのは食事、イスラム教徒なので豚肉はダメ、もちろんお酒もダメ。
今回の食事会でも、肉はなく魚が中心の献立だった。
さすがはユネスコ協会、幹事は心得ている。
アジアの国々からの留学生は、親が金持ちでなければ、そう簡単には日本に来れない。
マレーシアの彼も、親は教授だと言う。
なるほど、納得!
3人の留学生とも卒業後は日本の大学へ行くそうだ。
インドネシアの留学生は私が卒業した徳島大学へ入学すると言う。
それも電気・電子工学科へ、私と同じ学科だ。
帰国後は日本語が生かせる、現地の日系企業へ就職したいとか。
彼らの前途は意気揚々である。しっかりがんばって欲しい。
↑ 会場のオークラホテルから、懐かしい川重のクレーンが青空に映えていた。
« 全国健康むら21ネット 第9回全国大会in大阪のお知らせ | トップページ | 大地の子 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- いとこ会(2023.05.31)
- 第23回丸亀東ロータリークラブ写真同好会 写真展(2023.02.21)
- 10年目(2023.02.08)
- 牡 蠣(2023.01.25)
- 雲(2023.01.26)
コメント