日本のODAの現状
丸亀ユネスコ協会主催の講演会が、6月23日丸亀生涯学習センターで開かれた。
演題は「日本のODAの現状」
ODAとは、政府開発援助(Official Development Assistance)の事で、国際社会の平和と発展に貢献し、これを通じて我が国の安全と繁栄の確保に資することを目的にしている。
開発途上国に資金的、技術的な協力を実施してきた。
日本のODAの現状なんて、さっぱり知らない。
つい最近まで、日本があの経済大国の中国にODA供与していたとは聞いたことがある。
現在日本のODAの支出総額は227.3億円、世界第2位なんだそうだ。
これ皆、我々の税金???
持てる国が持たざる国に援助するのは当然っちゃ当然の事だ。
私の弟も、つい最近まで南アメリカのパラグアイにシニアーエンジニアーとして赴任していた。
そんな意味で、私にとってもODAは身近な話題だ。
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント