本島ぐるっと徒歩一周
6月21日、丸亀走友会の面々と本島へ一泊旅行した。
飲み会旅行かな~。
11時過ぎに本島港着、笠島にある民宿まで右回りで歩く事にした。
海沿いの道は、瀬戸内の海がいつも目に入り、快適な散歩コースである。
↓ 本島港
↓ 海沿いに新しい道路ができ、使われなくなった山道を辿ってみた。
↓ 本島海水浴場
↓ 夫婦倉
木造本瓦葺二階建、二連式の土蔵で開口18.7m・奥行き12.9m、腰の部分をなまこ壁とし、内部は二室になっている。
江戸時代に薪廻船業を営んでいた「新屋」長尾茂平治が嘉永五年(1852年)に建てたもので生ノ浜の大工・物部喜代七が棟梁となって建築した。
塩飽の廻船に関する貴重な建物。
二連式の珍しい形から「夫婦倉」と呼ばれている。
↓ ざくろの花と実
↓ 四国新聞にもこんな記事が!
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント