静岡浅間神社
浅間神社は数多くあるが、この神社は静岡市内にある神社。
地元の人は「おせんげんさま」と呼んでいるとか。
↓ 総門 この門の前を県道27号線が走る。
神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、「静岡浅間神社」は総称。
三社はいずれも独立の神社として祭祀が行われている。
↓ 総門を入るとすぐ桜門に至る。
静岡浅間神社七社参り、七社全てをお参りすると万願叶うと云われている。
順にお参りした。
↓ 浅間(アサマ)神社・ 神部(カンベ)神社
浅間神社:浅間大神妹背の契り、良縁安産子授けの神
神部神社:神部大神大国主命で、宝授ける福の神
↓ 少彦名(スクナヒコ)神社 少彦名命は医薬の神で、技芸上達知恵の神
↓ 玉鉾(タマボコ)神社 玉鉾さまは学問の神、試験合格祈る神
↓ 八千戈(ヤチホコ)神社 八千戈命さまは荒御霊神、人の運勢開く神
↓大歳御祖(オオトシミオヤ)神社 大歳御祖命さまは稲荷の親で殖産興業守る神
残りの一社・麓山(ハヤマ)神社
麓山木の神、恵みの神で、人の幸せ招く神
ここは、時間切れで、階段下からお参り。
↓ 朱印帳に記帳してもらった。
八千戈神社で絵馬の代わりにひょうたんが吊るしてあった。
どんな謂れがあるのだろう?
« 歌川国芳 | トップページ | 彼岸会永代土砂加持法会 »
コメント